予防中心の生活スタイルを提案

「痛くて噛めない」、「歯が染みる」、「ズキズキ痛む」、「歯がグラグラする」
など、来院される方々の主訴はさまざまですが、
その中のほとんどが定期的な予防不足による歯のトラブルです。
歯医者は昔から「痛くて怖い」イメージがあるため、
お口の中に多少の不具合があっても、見て見ぬふりをして通院を避けてしまいます。
そういった方々がいざ来院される時は、重症化しているケースが少なくありません。
当院ではできるだけ皆様のご希望を尊重する形で治療を提案しており、
安心して受診していただけるような医院作りを心がけております。
普段から定期的な検診とお手入れを行い、予防中心の生活スタイルを考えていきましょう。

診療科長 藤田晴久

scroll

虫歯は自然治癒しない病気


もし歯に痛みがあるのなら、虫歯の可能性があります。虫歯はごく初期のもの以外は、自然治癒しない病気です。痛みが出るまで進行している虫歯は自然治癒することがなく、そのまま放置していても悪化するだけです。異変に気づかれたら、お早めのご来院をおすすめします。また、虫歯に対する抵抗力を高めるために、ご希望の方にはフッ素塗布などもおこなっています。塗るだけの処置なので痛みなどもなく、歯科医院が苦手という方でも安心してお受けいただけます。早期発見・早期治療を心がけ、お口のなかの健康を保ちましょう。

成人の約8割が歯周病


歯周病は自然治癒が非常に難しい病気で、治療せずに放置してしまうと、最終的には歯がグラグラになってしまいます。実は日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているか、その予備軍だと言われています。日本人の歯を失う原因の第一位でもある怖い病気なので、虫歯と同じく早期発見・早期治療が大切です。歯周病でお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご相談ください。1人で悩まず、一緒に完治を目指して頑張っていきましょう。また、当院では歯周病にならないよう予防にも重点を置いています。歯周病になりたくないという方もお気軽にご相談ください。

治療から予防へ


いま、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、症状が出る前に予防処置を受ける考え方が広まっています。予防に一番重要なのは日々の歯磨きですが実は多くの方が自己流のみがき方で、適切なみがき方を知っている方は多くありません。歯と歯の間や歯茎の際など磨き残しが多い部分は、虫歯や歯周病のリスクが多く潜んでいるため、1人1人の歯並びに合う歯ブラシの選択とオーダーメイドの歯磨き方法を練習しましょう。当院の衛生士が時間をかけてきちんと説明いたします。日々のセルフケアで届かない汚れなどは定期検診で除去します。症状が無くてもこまめに通院していただくと異常の早期発見ができ、より健康な状態で歯を残すことができます。定期的にプロの診察を受けてお口の健康を守りましょう。